
車庫証明を自分で申請したいんだけど
どこに申請すればいいの?
こういった方に、瀬戸内市で車庫証明の申請の仕方を説明しています!
瀬戸内市ですが、牛窓町、邑久町、長船町が合併してH16年新たな瀬戸内市となりました。
とても広域な瀬戸内市ですが、申請先の瀬戸内警察署は市の中心部といえる邑久ではなく海辺の観光地「牛窓」にあります。
牛窓は、どこから行ってもアクセスが大変ですね・・・
申請代行も受け付けています!
瀬戸内市の車庫証明申請代行はこちら!

車庫証明の申請先、瀬戸内警察署はどこにある?
場所はブルーラインだと邑久ICを降りて、南へ下った牛窓の海沿いにあります。
瀬戸内警察署
〒701-4302 岡山県瀬戸内市牛窓町牛窓4780−11
TEL:0869-34-6110
車庫証明の作り方はこちら
車庫証明の申請書の作り方はこちらをご覧ください

申請しよう! 申請窓口、受付時間は?
申請窓口は交通課。入口の自動ドアを入ってすぐ右にあります。
手前から二番目の窓口が車庫証明の申請窓口になります。
すぐ前に筆記台もありますので、申請前に日付等はここで書きましょう!
受付時間は
月曜日から金曜日の午前8時30分 ~ 午後4時30分まで
申請時の県証紙は2,250円
申請書を提出すると、申請書をチェックしてもらって県証紙のお金を払います
兵庫県だと安全協会で県証紙を購入しますが、岡山県では申請窓口でお金を払うだけです。
※申請時は、2250円 受取時は、600円になります。

受取証をもらいます
申請書をチェックしてもらって、問題がなければ受取証を渡されます。
氏名を書いておきましょう
交付予定日に申請窓口で渡しますので、大事に保管しておいてください。
申請から交付までは?
申請日を含め4営業日後。例えば月曜日申請すると受取は金曜日になります。
現地調査を経て車庫証明の受取
現地調査は申請後1~2日くらいになります。 現地調査が済むまでは、保管場所には家族の車でも置かないようにしましょう!
交付予定日までに警察署から連絡が無ければ、車庫証明を受取ることができます。
県証紙代として600円、申請時にもらった受取証の2つで大丈夫です!
受取確認は申請書に名前を書きますので印鑑は必要ありません。
これで無事に車庫証明を受取れたと思います!
遠方の販売店様等はぜひ当事務所をご利用ください!
